2018.10.25 15:00ナイフについて色々調べてみました!!その2はい、どうも、こんばんわぁ(=´∀`) 今日も元気なアラサーちゃんのnozomiです☆本日はナイフの続きです!!ちなみに知り合いにナイフを借りてみました(笑)
2018.10.16 15:00ナイフについて色々調べてみました!!はい、どうも、こんばんわぁ(=´∀`)今日も元気なアラサーちゃんのnozomiです☆ナイフについてどれだけ知っていますか?ナイフの用途は幅広く、戦闘用の武器、調理用の道具、サバイバル用の万能道具など様々な種類があります。人類の進化と共に大きく発展してきたナイフについて色々調べてみました!!よろしければご覧になってみてください。
2018.10.10 15:00【お知らせ】ハンターライセンス(狩猟免状)が届いたので、プロハンターに(狩猟者登録する)になる!!はい、どうも、こんばんわぁ(=´∀`)今日も元気なアラサーちゃんのnozomiです☆最近更新が少なくてすみません!落ち着いたらもっと更新できるんですが、なんせやる事が多すぎてぇ(@_@;)はい、頑張ります・・・・。
2018.09.16 23:41【受験者必見頻出問題③】鳥獣の保護及び管理に関する知識はいっ(/・ω・)/!!今日は【鳥獣の保護及び管理に関する知識】の頻出問題をご紹介したいと思います♪出題数としてはそこまで多くないのですが,j実際に狩猟する上で生き物の管理は必要不可欠。サラーっとでいいので目を通しておきましょう(*ノωノ)✨
2018.09.15 23:05【受験者必見頻出問題②】鳥獣に関する知識はいっ!皆さんこんにちは。それでは続いて,狩猟免許筆記試験の受験にあたって押さえておきたい出題分野が4つのうち、2番目に出題数が多い、【鳥獣に関する知識】の頻出問題をご紹介したいと思います♪
2018.09.13 22:52【受験者必見頻出問題①】鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法令【押さえておきたい3つの設問】さて、【罠ガールへの道のり★6】で解説したように、30問の狩猟免許筆記試験の受験にあたって押さえておきたい出題分野が4つありましたね(*´▽`*) 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法令‐13問猟具に関する知識‐6問鳥獣に関する知識‐9問鳥獣の保護及び管理に関する知識‐2問
2018.09.11 22:33【罠ガールへの道のり★7】わな狩猟免許試験当日の流れご報告が遅れましたが!8月26日に受けた【わな狩猟免許試験】合格しました!!!!!💮💮💮イエッフーーーーーーーー!!!!!やったーーーーーーー!!!これで、畑を荒らす何かを捕まえられるっっ!!!!いやー!!!!落ちたと思ったーーーーー😂🙌🙌🙌 .午前中は学科試験でした。学科30問。9時45分に試験開始で、30分経てば離籍でき...
2018.09.02 11:53【罠ガールへの道のり★6】狩猟免許試験学科(わな猟)を徹底リサーチ!【狩猟免許試験とは】知識試験問題数 :計30問制限時間:90分合格基準:正答率70%以上【設問】法令や狩猟免許制度等に関する知識猟具の種類や取り扱い等に関する知識狩猟鳥獣や狩猟鳥獣と誤認されやすい鳥獣の生態等に関する知識個体数管理の概念等、鳥獣の保護管理に関する知識適性試験合格基準:視力、聴力、運動能力について、以下の基準以上【視力】わな...
2018.08.23 06:27【罠ガールへの道のり★4】止め差しの覚悟【罠ガールへの道のり★止め差しの覚悟】こんにちわ!今日も元気なアラサーちゃんのnozomiです。本日はこの場をお借りして私の『いのち』に対する考えを書かせて頂こうと思います!私は趣味で狩猟をするトロフィー・ハンティングする気はありません。おばあちゃんの畑を守りたい!地元の農家さんを守りたい!とそう思うのです。8月26日に狩猟免許を取るにあ...