【つぶやき】私が銃を持つまでまとめ

皆さん、こんにちは★狩りチャンネルのNozomiです(`・ω・´)ゞザッ


ひさしぶりのブログになります。

もうすでに動画ではお伝えしていますが、ついに先日、私の愛銃ベレッタちゃんを受け取ることができました!(パチパチ~)今日は私の経験を振り返りながら銃を手にするまでのフローをまとめていきたいと思います♪今後銃の所持を考えている方の参考になれば幸いです。

※あくまで私の経験です。お住まいの地域によって若干異なる場合があると思います。


➀猟銃等講習会の受講

さぁ、なが~いフローの始まりです。まずは「猟銃等講習会(初心者講習)」の受講をします。約4~5時間かけて行われるこの「猟銃等講習会」は2部構成に分かれています。前半は銃に関する法律や取り扱いの講習を受け、後半は筆記テストが行われます。試験問題は50問。〇✖の正誤式。概ね45問以上の正解が合格基準となっているようで、合格すると「講習修了証明書(3年有効)」を受け取ることができ、次のフローへ進めます。



★猟銃等講習会の申し込み

「猟銃等講習会」は警察署の生活安全課でできました。受講料を払い講習の申し込みをするとテキストの「猟銃等取扱読本」がもらえます。


★猟銃等講習会の費用と必要書類

受講料は約7000円でした。これは県によって若干異なるそうです。

その他印鑑、証明写真2枚、猟銃等講習受講申込書が必要です。猟銃等講習受講申込書は銃砲店でも貰えますし、警察署にもありますよ。私は警察署でもらいましたよ!


★筆記試験の難易度と勉強方法

合格率は県によってばらつきがあるようです。私の時は合格率半分以下でした…。いや、本当に受かってよかった。下で紹介している該当ブログで実際に出た問題をいくつか紹介していますが、ひっかけ問題が多く、素直に難しかったです。会場には3~4回目の受験の方も居ました…(ノД`)・゜・。

私は「猟銃等取扱読本」と公安委員会のホームページで公開している過去問のみで勉強しましたが、試験当日は市販の参考書を持っている方がほとんどで、ちょっと不安になりました。この辺は下の該当ブログで細かく記載しているので気になる方は是非チェックしてみてくださいね♪


▶該当ブログのチェック!

『【つぶやき】初心者講習いってきました!』

▶該当Youtubeのチェック!

【狩猟】猟銃等講習会(初心者講習)☆遂に銃を所持するための1次試験へ…!【狩女子】

②射撃教習資格認定の申請

猟銃等講習会での試験に合格したら今度は「射撃教習」です。いわゆる実技試験ですね!ですが、射撃教習へは簡単には進めません…!試験と言えど実際に銃を取り扱う訳なので、警察署に〈本当に私が銃を持っても大丈夫な人間かの調査〉をお願いをしなくてはならないのです。必要書類を揃えて警察署へ行きましょう。

ちなみに私の場合、この時た~っぷり60分程の面接がありました。長かった~。

「何故、銃を持ちたいか」

「移住の理由」

「転職の理由」

「自分の性格」

等をこまかぁぁぁく聞かれました。「何故、銃を持ちたいか」はタイミングや文言を変えて3回くらい聞かれましたね(=゚ω゚)ノ

たいへんだったけど私の担当さんはショートカットの素敵なお姉さん(もしかしたら年下の可能性あり)が優しい口調で丁寧にやってくれたので安心でした。

認定の発行は長くて一ヶ月ほどみたいです。無事に審査をパスしたら再び警察署に行って認定書の受け取りに行きます。この時に警察で、試験に使う弾の購入許可申請を行います。私の場合、ここら辺は割と担当さんが淡々と進めてくれました。


★教習資格認定の手数料と必要書類

手数料8,900円

教習資格認定申請書

同居親族書、住民票、経歴書、証明写真2枚、教習終了証明書、医師による診断書


※医師による診断書は私の場合は最寄りの病院で4,000円で発行して頂くことができました。事前に電話をして確認をしましたが、獣害が多く、農家猟師が多い地域なので「あーハイハイ、テッポウの診断書ね!4,000円ですよー。いつでもどうぞ~」的な軽い感じでした。そんな病院ばかりではないと思うので、銃砲店さんや猟友会に紹介してもらうといいかもしれませんね。安いところは2,000円くらいらしいですよ!ちなみに銃の所持許可の手続きで2枚必要です。


③射撃教習

射撃教習は射撃場や銃砲店で主催しています!私は茨城県水戸市の「信田銃砲火薬店」さんで銃の購入を決めていたので信田お父さんにお願いしました。信田お父さんの射撃教習、ほんとにオススメです。本当に!何度でも声を大にして言いますが、私は信田お父さんの射撃教習を受けたおかげで素晴らしい射撃人生をスタートすることができました(*ノωノ)✨


射撃教習は《座学》と《実技》の2部構成になっています。座学では銃の取り扱いやクレー射撃のルールなどを学び、実技ではいよいよ本物の銃を使って試験に臨みます。私の場合「トラップ射撃」で25枚中2枚割れれば合格でした!合格すると「教習終了証明書」が貰えます。


★受講料と拘束時間

3万円くらいでした。拘束時間は5時間くらいかなぁ?

拘束時間はその時申し込んでる人数によって差がでそうですね。私は身内だけだったので楽しかったです。


★実銃の衝撃

おそらくほとんどの方がこの時はじめて実銃を触るのだと思いますが、衝撃はすさまじく、構え方がへたくそだと青あざができます…。自身のない人は冷シップなど持っていくと良いかも…(;´・ω・)私は腕が熱を持って車の振動ですら痛くて痛くて帰り道本当につらかったです。



④購入(申請)する銃の決定

さて、各書類が集まってきたら、申請する銃を決めましょう!私は教習射撃をお願いした「信田銃砲火薬店」さんでベレッタのA400を購入することに決めました!購入する銃が決まったら、「譲渡承諾書」を書いてもらいます。ちなみに仲間のサイトウさんとアニィは栃木県宇都宮市の「ガンショップ栄興」さんでお世話になりました。

 ちなみに私の周りでは、知人から銃をもらい受けたり、ネットで購入するという方も結構いましたね。貴方にぴったりの銃が見つかりますように。このほかにも弾や銃を保管するためのロッカーを揃えます。私は装弾ロッカーは銃砲店で、ガンロッカーはネットショップで購入しました。また、自治体の補助で一定の条件下のもとで銃やガンロッカーを譲り受けると数万円貰える補助がありましたので、これから買う人は所属する支部や役所に確認するといいかもしれません。

私の場合、銃を購入して支部に挨拶に行ったら、その時にその補助があることを知ったのでショックでした。あああ~~事前に確認したらよかったぁぁぁぁ私の馬鹿~。この世界では(どの世界でも)情報のピックアップ能力が大切ですね(´;ω;`)ウッ…


★このほか必要なもの

装弾ロッカー、ガンロッカー


▶該当Youtubeチェック!

『【狩女子】遂に…!散弾銃を銃砲店に買いに行ってきました!!狩チャンネルNozomiが選んだ銃とは…』 



⑤所持許可申請

さぁこれで大切な「講習修了証明書」「教習終了証明書」「譲渡承諾書」を手に入れることができました!このほか必要な書類を揃えて警察署へ向かいます。無事に申請できれば1ヵ月ほどで許可が下りるそうですよ。また、この時に自分が選んだ銃が規定に沿わず却下されてしまう場合があります…。(仲間であるアニィが最初に申請した銃はそうでした…😢)


★所持許可申請に必要な書類

・講習修了証明書

・教習終了証明書

・譲渡承諾書

・鉄砲所持許可申請書

・同居親族書

・医師の診断書

・経歴書

・写真2枚

・住民票の写し


★許可が下りるまでに装弾ロッカーとガンロッカーの設置

装弾ロッカーとガンロッカーの設置をしたら警察の方の立ち合い訪問があります。もちろんここで、規定に沿っていなければ却下されてしまいます(;´・ω・)


⑥許可が下りたら

許可が下りたら警察署に赴き念願の「猟銃・空気銃所持許可証」を受け取りましょう!だけどもまだ、やることがありますよ。14日以内に銃を受け取り、さらにその銃を持ってさらに銃の確認をしに警察署に行かなければいけません。

14日以内の確認、とありますが私の場合は担当の方に、なるべく「当日確認にきてくれ」とお願いされたので当日銃を受け取り、さらにその足で警察にとんぼ返りしました(;´∀`)万が一申請したものと銃が違ったりしたら、銃刀法違反になるからだそうです。


▶該当Youtubeチェック!

『【狩女子】やっと愛銃を受け取りに行ってきました!散弾銃 Beretta A400 Xtreme PLUS 本当にカッコいい!』


長い道のりのその先に

いかがでしたでしょうか?ようやく手に入れた銃が愛おしくてたまらない私です。貴方もそうでしょう?大事に大事に使おうと思います(*ノωノ)Youtube「Nozomi’s狩チャンネル」ではその後愛銃を使っている様子が配信されていますので是非チェックしてみてくださいね。

これからもこうしてマイペースに情報発信を続けていきます(´▽`*)

それでは皆さんまた会える日を楽しみに~サヨナラっ!

Nozomi


Nozomi's狩チャンネル 公式HP

10年以上住んだ東京を離れ茨城県で狩猟免許をとりハンターを目指す事になりました。 私はおばあちゃんの畑を守りたい!そう思うのです。 ※モバイル版の方のメニューは右上の3本線です※

0コメント

  • 1000 / 1000